コミュニケーションにおける2つの態度

こんにちは、またはこんばんは。
コミュ障のマサです。

今日は人と接するうえで基礎となる2つの態度についてお話します。

 

その2つの態度とは、
態度1.他人を理解しようとする
態度2.人を喜ばせるために考え、行動する
です。

 

ここれまでの記事でコミュニケーションの原則として、
原則1.相手の話を聴いていることを伝える
原則2.言語情報と非言語情報を一致させる
原則3.感情ベースの会話と事実・数値ベースの会話を区別する
原則4.相手をよく観察する
原則5.第一印象を磨く
の5つをお伝えしましたが、上の2つの態度はこれを実践するうえで基礎となるものです。
基本的に5つの原則は「他人を理解する」、「人を喜ばせる」の2つの目的を果たすための手段として機能すると考えてください。

 

また、ここで肝に免じていただきたいのは人とのコミュニケーションにおいて絶対的な正解はないということです。
どうすれば相手が喜んでくれるのか、どうすれば相手を理解できるのかについて、一般的にこうすると喜んでもらえるという話はできますが、具体的に目の前の相手がどうすれば喜んでくれるのかについてはあなた自身が考え、試行錯誤するしかありません。
当たり前ですが、この世のありとあらゆる会話パターンを把握・記憶し適時当てはめるなんてことは不可能です。これから2つの姿勢と5つの原則を踏まえつつ、より具体的にどうすればいいのかについてお伝えしていきますが、あくまで絶対的な正解はない以上ある程度抽象的にならざるを得ない部分はあります。

例えば、原則1.相手の話を聴いていることを伝えるも抽象的ですよね。具体的にどうすれば伝わるのかはオウム返しをするなどある程度具体的なレベルまで落とし込めますが、さすがに一字一句こうすればいいというレベルまで具体的にはできません。ですので、目の前の人がどうすれば喜んでくれるのか、目の前の人はどうしてこのように考えたり、感じたり、行動したりするのだろうかということは、皆さんが目の前の人と向き合い、考え、行動し、答えを見出していくしかないわけです。

 

当り前ですがコミュニケーションはアドリブです。プレゼンなどある程度一方的に話す形のコミュニケーションなら事前にネタを準備しておくことも可能ですが、日常会話においては難しいことです。だからこそ一般的なコミュニケーションの原則を押さえつつ、それをもとに皆さんなりのコミュニケーションの取り方を確立していってほしいと思います。

 

以上、次はコミュニケーション能力を鍛える上で、まずここから始めてほしいということについてお話します。